3Dプリンターが欲しいなーって悩んでる方!
棚づくりなどからアクセサリー、コスプレ衣装づくりまでこれがあると幅が一気に広がるんです!
その理由をtop5という形でまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
これを見たら3Dプリンターが必ずほしくなるはず!
3Dプリンターを持ってる方でも、新しい発見があるかも!
動画で確認したい方はコチラ↓↓
DIY 好きなら 3Dプリンター を買うべき理由 TOP 5 +おすすめの使い方
もくじ
No.1 好きな形状を作れる
DIYをやってると
自分の欲しい形状に、ピッタリなモノってなかなか市販で売ってない!
って思うことめっちゃあると思います。
活用例① 猫用ラダーのL字アングル
自分は以前、猫用のラダーっていう階段を作ったんですが
このラダーの部品を固定しているL字アングルが
市販のものだとちょっと出っ張ってかっこ悪かった。。
そこで3Dプリンターを使って、思い通りの長さとネジ穴位置のL字アングルを手に入れました!
詳しく動画で確認したい方はコチラ↓↓
DIY の 3Dデザイン Fusion 360 の 使い方 (モデリング + アセンブリ)/猫専用ラダー
活用例② 猫用給餌機スタンド
猫が食べやすい高さに給餌する+2匹の猫に平等に餌を出せる
ように使っていた猫用給餌機を改造しちゃいました。
その足元の部品全部、3Dプリンターで作っちゃったんです!
このスタンドの木製天板が猫が食べやすいように斜めになってて
脚の部分の留め具が市販のものでは実現が難しい(笑)
そんなものでも諦めなくていいのが3Dプリンターなんです。
[3Dプリンター & レーザーカッター& Fusion 360]木製(猫)給餌器スタンドを本気エンジニアDIY
No.2 プリントコストが安い
3Dプリンターを持ってない方は3Dプリンターのランニングコストって
わからないし、知っていれば3Dプリンター導入の検討材料になりますよね。
具体的な数字で説明した方がわかりやすいので、
さっき紹介した給餌機スタンドの部品を刷ったときの値段をパパっと書いちゃうので
価格感を感じてください。
このとき10点プリントしました。
この部品を全部、市販の金具で調達しようとすると
L字板金 × 2セット + 蝶番 × 2セット = 2579円
かかります!!
それが3Dプリンターを使うと、材料費 + 電気代、全部で220円
以前、動画で詳しく説明しているので、詳しく知りたい方はコチラ↓↓
無料公開 / 計算シート!! 3Dプリンター は 1 プリント 何円?ランニングコスト
自分がこの検証をしたときに使っていた3Dプリンターが
FlashForgeのAdventurer3で価格が税込53,900円(2021/11現在)
で
今使ってるのが、CrealityのEnder3っていう3Dプリンターです。
どちらもなかなかおすすめ!
DIYが好きで、どんどん使っていけば普通に元が取れていきます。
安全性にかかわるような部品以外は3Dプリント品を
導入していきましょう!
活用例③ キッチンの油跳ねガード
キッチンのコンロの横に油跳ねガードをガラスでシースルーな感じに作っちゃいました。
Amazonで同じようなものを買うと、11,490円(笑)
これ見たときに、
「こんなお金かけなくても同じようなの作れるんじゃね?」
ってなったんです。
ガラス部分は定格で棚の板に使うような面取りもしてあるものを買ってきて
脚を3Dプリントするだけ。
3Dプリント品だけなら58円で作れちゃう!
全部で1,860円!差額がやばい(笑)
こんな感じで使っていくと自然と元なんて取れちゃうんです。
むしろお得!
使うにあたって
「3Dプリント品の強度ってどんなんなの?」
っていう疑問がある方は以前動画で詳しくまとめたので、
コチラを確認してください!
データ無料公開! 3Dプリンター 強度は?68kgは6mmで吊れるか!? FLASHFORGE adventurer3
自分がぶら下がったりしてて、結構強いってとこがわかると思います。
No.3 物を作るためのモノ
モノを作るための道具を3Dプリンターで作れます。
どういうこと?って感じかもしれませんが、具体的に説明します。
先ほど紹介したキャットラダーの冶具も3Dプリンターで作りました。
冶具とは、機械分野の用語で
機械工作の際に、工作物の決まった位置に、刃物やネジをガイドする工具のことを指します。
キャットラダーの場合、
足場が70°になっているので、切るときも70°でピッタリ切らないとガタつくのはもちろん。
ネジ位置も70°の決まった位置に打たなきゃいけない。
そんな時に3Dプリント品を当てれば
分度器などで測る必要なく、70°の決まった位置をマークすることができます。
しかも、この治具は穴にドリルをさせば等ピッチで
ドリルが曲がることなくネジの下穴をあけることができるんです。
こんな一点ものの治具なんて既製品にない(笑)
DIYしているときにも、何か所か同じ形状をきれいに作らなきゃいけない
ってこと多いと思います。そのときが、3Dプリント品を活用するチャンスです。
No.4 時間の節約になる
「えっ」って思う方もいると思います。
3Dプリントって時間がかかるイメージあるかもしれません。
それは正解です。
3Dプリントってプリントだけで数時間~大物だと数十時間かかります。
でも、L字のアングルなんかも既製品から自分の欲しい形状を
パッと見つけ出すのって結構時間をとられるんですよね。
ホームセンター回ったり、ネットで検索したり。
ちょっと惜しいのがあったり。。でもちょっと違う。。。
普通に一日つぶれちゃったりします。
貴重な休日のDIYの時間が溶けてっちゃう。。
それなら、ちょっと特殊なアングルとかでも
慣れてしまえば10分くらいでモデリングできちゃうんで、
あとは3Dプリンターにお任せしちゃいましょう。
3Dプリント中って、付きっきりで面倒見ないといけないわけじゃないので、
その時間で木材の下線引いたり、カットしたり別の作業ができちゃうんです。
有効に使えば、ストレスなくDIYの時間が楽しめます。
No.5 3Dプリンターならではの形状
3Dプリンターじゃないと作れない形状がある!
3Dプリンター以外の加工品では実現不可能なデザインも作れちゃいます。
ただのL字ブラケットでも、デザインをめっちゃクロスさせたものにもできます。
3Dプリンターなら普通に造形をスタートってするだけなのに、
普通に板金を曲げて作るとしたら、工数もかかるし工程も複雑なので
お金も高くなっていきます(笑)
接着では強度的に不安なとこも3Dプリンターで一体モノで作っちゃえばいい。
もちろん造形時の工夫は必要ですが、
3Dモデルになってればほぼほぼ作れます!
活用例④ カナヲちゃんのコイン
以前自分がモデリングして作った鬼滅の刃のカナヲちゃんのコイン
これを手作業で作るとしたらめちゃめちゃ大変。。
[7分半/ Fusion 360] 3Dモデリングの基本// 鬼滅の刃 &栗花落カナヲのコイン
また、最近はやりのジェネレイティブデザインも3Dプリンターならではの形状でしょう。
コンピューターに設計のパラメーターを入力すると
最適な形状をコンピューターが算出して教えてくれるデザインです。
自分が使ってる個人利用可能なCAD、Fusion360にも組み込まれてます。
普通に加工場に持ってったらおっちゃんに「どうやって加工するんじゃい!」
って怒られる形状(笑)
活用例⑤ キーボードスタンド(ジェネレイティブデザイン)
自分も試しにキーボードの脚を作ってみました。
左ビフォー 右アフター
使ってたら折れちゃったスタンドをパパっと作りました。
めっちゃ簡単で、お手軽。普通に今でも現役です!
活用例⑥ 埋め込みナット
他にも、3Dプリンターならではの形状として
ナットを部品に埋め込んで、出力するっていうものがあります。
普段、ネジ締めの際に六角ナットをレンチとかで
固定しながらネジをもう片方の手で締める。っていう工程ですが、
ナットを部品に埋め込んじゃえば指でナットが出ないように抑えるだけでOKです。
工具が減るってDIYにおいて結構重要!
組立性めっちゃ上がります。
自分が3Dプリンターで一番使ってる特性かも!
詳しく知りたい方はコチラ↓↓
おすすめの記事↓↓
【簡単7選】絶対参考になる3Dプリンター改造 // Adventurer3カスタマイズ
It’s very simple to fin out any topic on wweb as compared to books, as
I found this piece of writing at thks site.
Thank yyou ffor sharng your thoughts. I really appreciate your efforrs aand
I will be waitging ffor your fuyrther post thak you once again.