【おすすめ】PEI プラットフォームシートを Ender3 に導入!

Creality製の評判のいいPEIというフィルムのプラットフォームをEnder3にも導入してみました。

そのファーストインプレッションを1分で! 比較動画は今度ちゃんと上げますね!

動画で確認したい方はコチラ↓↓

評判良い PEI プラットフォームシートを Ender3 に導入してみた #3Dプリンター改造

ファーストインプレッションって感じで紹介していきます。

今回、Ender3にオートレベリングシステムを導入したので、

こういう薄いプラットフォームもレベリングを調整せずに使えるっていうところで

PEIを使ってみることにしました。

特徴としては、平物もベタッとかなり定着がいい。

こういうかんじでフラットでツルツルになる。

サポートもラフトなしでプラットフォームから直接たてられる!

かなりいいプラットフォームです。

一点注意点です。

自分もやっちゃったんですが、

ガラスのプラットフォームにPEIシートを貼ると

ガッチガチにくっつきすぎるので剥がれなくなっちゃいます。

必ずしなるプラットフォームに貼ってつかってください。

造形物を外すときは、プラットフォームをしならせる感じで取ります。

みなさんも気になったら導入してみてください。

おすすめの記事↓↓

オートレベリングセンサーCR Touchの3Dプリンター導入方法紹介!